HOME  サイトマップ  メールを送る  total  yesterday  today

2006年08月11日

11) 夜行バス泊 → アッシジ → ペルージャ → シエナ

 TBS系列『世界遺産』。2007年12月2日(日)
 アッシジ - フランチェスコ聖堂と関連施設群(イタリア) 放送決定!

 夜の0:50に車庫のようなところで停車したプルマン(長距離バス)。運転手はエンジンを止め、乗客はプルマンを降りていきます。乗客のうちの1人が、座り続ける■■と●●に向かって「シニョーラ。」と呼びかけたので、ここでプルマンを乗り換えるのだろうと気がつきました。
 ■■たちが乗っていたプルマンの右側に、すでに乗客が半数以上乗っているプルマンが停車していました。きっと、このプルマンはマテーラとはの場所から、アッシジ方面を目指しているのでしょう。乗客は、バックパッカー風の若者や、老夫婦など多様。このプルマンに乗り換えて、1:00に再出発。プルマンの切符は、乗り換えたあとのプルマンで購入しました。1人34ユーロ(5,100円)。

 プルマンは、中部イタリアの丘陵地帯を寡黙に走行。プルマン前方に、外気温を表示する温度計がついていました。8月にもかかわらず、5:30の時点でなんと13℃!

アッシジ ASSISI

ウンブリア州。スバズィオ山の斜面に位置する丘陵都市。清貧の聖サンフランチェスコの精神が今も息づいている、祈りの町。

 8月11日、7:00。プルマンはアッシジに到着。気温は17℃。南イタリア(バジリカータ州)から、中部イタリア(ウンブリア州)までの長い走行のうちに、これまでと異なる気候の地域に入ったようです。長袖必要。


↑【左】MARINO社のプルマンでアッシジに到着。  【右】サン・ピエトロ広場の門。↑

 アッシジは、電車で訪れた場合、鉄道駅からアッシジ市街のバス停まで路線バスを利用する必要があります。しかし、今回の■■たちのようにプルマンで訪れた場合、アッシジ市街のウニタ・ディタリア広場(Piazza Unita d'Italia)に到着するので、観光には至極便利。ただし、荷物預かり所は鉄道駅にしかないので、プルマンで訪れた場合は坂の多いアッシジの街をリュックを背負って移動しなければならないのが難点。


↑【左】ゴミのないアッシジの町並み。  【右】コムーネ広場のミネルヴァ神殿。↑

 まずは、コムーネ広場にあるミネルヴァ神殿とプリオーリ宮(現在の市庁舎)を訪れました。ここまでかなりの上り坂でしたが、アッシジの町並みはとても綺麗でした。『綺麗』というのは、石畳が美しかったとか、町並みが整っていたという意味だけではありません。ここアッシジの道路は、イタリアの町としてはめずらしく、ゴミを見つけるのが難しいくらい清掃が行き届いていました。

プリオーリ宮(市庁舎)
↑現在は市庁舎として使われている、プリオーリ宮。

 そのあと、同じくコムーネ広場にあるインフォメーションで、地図とバスの時刻表を貰いました。アッシジのインフォメーションのスタッフは、2人とも中年女性。

ドラゴンズサン・ルフィーノ大聖堂
↑【左】見事な竜。  【右】サン・ルフィーノ大聖堂(カテドラーレ)。↑

 それから、サン・ルフィーノ大聖堂を見たあと、またコムーネ広場に戻りました。インフォメーションを鋭角の端として、左と右にそれぞれ伸びているサン・フランチェスコ大聖堂へ続く道のうち、右側の道を進んでサン・フランチェスコ大聖堂へ向かいました。

 この道をしばらく進んでいくと眼下に広がった風景は、サン・フランチェスコ大聖堂とその向こうに続くウンブリアの平原。


↑遥かなるウンブリアの大地。

サン・フランチェスコ聖堂
↑【左】サン・フランチェスコ大聖堂。この入口は、上部聖堂への入口。

 聖堂の鐘の音色に誘われて、いざ、内部へ。サン・フランチェスコ大聖堂は、上部聖堂と下部聖堂に分かれていますが、■■たちがまず入ったのは、上部聖堂。ここには有名な、『小鳥に説教する聖フランチェスコ』のフレスコ画(ジョット作)など、聖フランチェスコの生涯を描いたフレスコ画が多数ありました。


↑【左】中庭の回廊。  【右】ジョット作『小鳥に説教する聖フランチェスコ』。↑

「小鳥に説教というのは、いかがなものかと。」
「『美しい声と翼を与えられたのだから、神を讃えなさい。』と小鳥に説教しているのかー。」
「偉人に、『清貧』や『小鳥に説教』など印象的で分かりやすいキャッチフレーズが伴うと、超がつく偉人になるんだね。」

Basilica di San Francesco
↑写真で見ると意外に大きく感じられませんが、実際はかなりの迫力。。


↑【左】上部聖堂の翼廊(写真)。  【右】サン・フランチェスコ広場。↑

サン・フランチェスコ大聖堂
↑下方から眺めたサン・フランチェスコ聖堂。

ASSISI その後、中庭の回廊や下部聖堂を見学したあと、広場を下り、エリア通り(Via Frate Elia)にあるSENA社のチケットオフィスで路線バスの切符を購入することに。ここでは『ペルージャ発 → シエナ着 (1人11ユーロ、1,650円)』の切符を購入しました。
 そして、ウニタ・ディタリア広場そばのお土産屋で、『アッシジ発 → ペルージャ着 (1人3ユーロ、450円)』のチケットを購入。『BLGLIETTO DI CORSA SEMPLICE - Da Km 25,01 a Km 30』と記載されていたのは、おそらく25.01km~30kmの距離の区間のチケットという意味でしょう。

 ■■たちは、12:55にアッシジのウニタ・ディタリア広場(マテーラからのプルマンを下車したバス停と同じ場所)出発の、ペルージャ行きの白いバス(apm社)に乗り込みました。乗客は5人程度。■■たちのように、アッシジから直接バスで他の都市へ向かう観光客はあまり多くない様子。大多数の観光客は、同じバス停から、アッシジ鉄道駅行きの路線バスに乗っていました。

ペルージャ PERUGIA

 apm社の白いバスは、13:33にペルージャのパルティジャーニ広場着。
『ペルージャはとにかく坂が多い町』とガイドブックに書いてあったので、アッシジ以上の急勾配を昇り降りしなくてはいけないのだろうと覚悟していました。しかし実際は、ペルージャの町中にはエスカレーター(伊語でScala mobile)が市民の足として多数設置されていたので、アッシジほど坂を歩かずにすみました。


↑【左】パルティジャーニ広場に到着したバス。  【右】地下にあった航空地図。↑


↑【左】エスカレーターはペルージャ市民の足。  【右】ペルージャ三姉妹。↑

 パルティジャーニ広場から、合計5つのエスカレータに乗って上昇していくと、県庁北側のイタリア広場まで到達。そこからは、ほぼ平らな道(ヴァンヌッチ通り)を北上すると、11月4日広場に出ました。
 噴水、カテドラーレの前でくつろいでいると、晴れ渡っていた空は急に黒い雲で覆われてきました。昨日に続いて本日も雨が降りそう。


↑【左】プリオーリ宮。  【右】11月4日広場。↑

 プリオーリ宮を見て、外を歩き始めたところで、雨が降ってきました。少し雨宿りしていると、14:30にほぼ止んだので、展望台へ。


↑。

 見渡せた風景もそうですが、ごちゃごちゃした感じの町並みは、アッシジとは対照的でした。よく考えてみるとペルージャとアッシジは、150年前までは、別の都市であるどころか、別のであり、戦いを繰り返していたわけですから、似ていなくて当たり前なのです。展望台周囲の市場に並んでいる靴やかばん、衣類などの商品の猥雑さは、韓国のような雰囲気さえ、かもし出していました。


↑【左】展望台の猥雑な市場。  【右】ペルージャのシンボル、グリフォン。↑

 ペルージャは、単品で訪れるには観光スポットに乏しい街ですが、アッシジと対比する対象として捉えてみると、両方の都市がより面白く感じられていいのではないでしょうか。


↑【左】どんよりした天候。  【右】エスカレーターでパルティジャーニ広場へ。↑

 16:00からまた雨が強く降ってきたので、エスカレーターのある地下に避難。そして、パルティジャーニ広場間で戻って、シエナ行きのバスに乗りました。
 ペルージャ発、シエナ行きのバスは、16:45出発。およそ20人乗りのミニバス、所要1時間半ですが、なぜか1人11ユーロ(1,650円)もしました。
 しかも、運転手は、ぱっと見た感じフレンドリーなスキンヘッド青年でしたが、■■が「シエナは、鉄道駅じゃなくてグラムシ広場で降ろして。」と頼んでも、「No.」の一点張り。冷房を必要以上に効かせたり、融通が利かない上に場の雰囲気を読めない人でした。

シエナ SIENA

 18:20にシエナ鉄道駅に到着。ここからグラムシ広場まで、路線バスに乗らなくてはいけません。鉄道駅構内の窓口でその切符を買うついでに、明日移動予定の『シエナ → フィレンツェ』のバスの切符も、この場で購入しました。
 鉄道駅からグラムシ広場までの路線バスは、1人0.9ユーロ(135円)。『シエナ → フィレンツェ』のバスは、1人6.5ユーロでした。

「『アッシジ → ペルージャ』のバスが1人3ユーロ、『シエナ → フィレンツェ』(SITA社)のバスが1人6.5ユーロであることを考えると、『ペルージャ → シエナ』(SENA社)が1人11ユーロというのは、どう考えても高かったね~。」

 『ペルージャ → シエナ』のバス路線はかなりマイナーなのですが、地球の歩き方の隅っこに載っていたので、これを利用しようと考えました。しかし、情報が多すぎると、時に思わぬ落とし穴にはまる場合があるといういい例でしょう。

シエナ路線バス
↑【左】バスの車窓から見たトスカーナの風景。  【右】シエナの路線バス。↑

 さて、窓口の人が言うには、バス停から3番・9番・10番のいずれかの路線バスに乗ると、グラムシ広場に到着すると言われました。バス停は、シエナ鉄道駅正面口を出て、1~2分左へ歩いたところ。そこでバスを待っていると、最初に『Piazza Del Sale(サーレ広場)』と表示された8番のバスが到着しました。

「サーレ広場は、今日泊まるホテルがある広場だ!これに乗れば、ホテルまで行けるよ♪」

 グラムシ広場もホテルから近いですが、サーレ広場は更にホテルから近いので、この8番のバスに乗車しました。この判断自体は正しいものだったのですが…。
 乗車時、運転手に「サーレ広場へ行きますか?」と尋ねると「Si.」と答えたので、安心して乗っていたら、運転手がサーレ広場に到着したのに教えてくれず、周囲の乗客にも尋ねたのですがあいまいな返事をされてしまったため、■■と●●は8番のバスに乗ったままシエナの街を一周することになってしまったのです!

 ■■が胸にいだいていた、イタリアを北上するにしたがって、人々の人情味が減っていくのではないかという不安。それが、嫌なかたちで的中してしまいました。

「もちろん、自分自身で降りるべきバス停を把握できていなかったことも悪いんだけど、南イタリアの人々の親切さを基準に考えると、シエナの人はなんとそっ気ないんだろう!」
「ここはシエナなんだね…。周りの人に聞きさえすれば何とかなった南イタリアとは違うんだね…。」
「あのしつこいくらいの親切さが、懐かしい…。」

 結局、十分な時間をかけてシエナの街(観光客が行かないような郊外の高級住宅街方面など)を一周したあと、サーレ広場に到着。ホテルは、ここから目と鼻の先でした。
 今日のホテルは、オクトパストラベルで予約した、PICCOLO IL PALIO。19:15にチェックイン。2人1室10,600円(朝食つき)。代金は、日本で予約時にカードで支払済み。
 MINOTEL PICCOLO IL PALIOは、以前は修道院だった建物を改築してホテルにしたとのことですが、内装は古く、やや期待外れ。
 このように、当初最低の街として■■と●●の目に映ったシエナ。それでも、20:05からシエナの街を散策することに。


↑【左】シエナの街並み。  【右】カンポ広場。↑


↑カンポ広場のバールやリストランテは、観光客でにぎわっていました。

 ディ・ソプラ通りなどには、それなりの数のリストランテがありましたが、案の定どこもツーリスティックな雰囲気。同じツーリスティックなら、せっかくだから世界一美しいと言われるカンポ広場(Piazza del Campo)にあるリストランテで食事をしようと思い、カンポ広場に行きました。意外にも値段は、ディ・ソプラ通りの店よりむしろ、カンポ広場の店のほうが安いくらいでした。

 21:00、カンポ広場、プッブリコ宮のマンジャの塔のほぼ対面に位置するBAR IL PALIOというバールのテラス席につき、夕食をとりました。
 バールの男性ウェイターは、気さくで丁寧。クレジットカードが使えるかを尋ねると、「使えます。ただし、アメリカンエキスプレスは使えません。」と答える丁寧さは、南イタリア人がなかなか持ち合わせていないいいところ。


↑【左】BAR IL PALIO。  【右】8月16日開催のパリオのため、バールの壁に観客席が設置。↑


↑トスカーナ名物、リボリータをカンポ広場で食しました。

 リボリータ 5.5ユーロ(825円)
 トスカーノ・ロッソ(250mL) 4.5ユーロ(675円)
 コペルト なし

 リボリータは、野菜、豆、パンを煮込んだトスカーナ名物のスープ。舌が火傷するくらい熱々だったリボリータは、夜が更けて少し肌寒くなってきた体を温めるのに最適な料理でした。そして、赤ワイン(トスカーノ・ロッソ)のワイングラスを傾けると、目線の先にマンジャの塔カンポ広場がっ。しかもその空が次第に暗く染まっていくのですから、広場ファン(?)にはたまりません。

『ここはもはや広場ではない。完成された1つの宇宙だ。』とモンタネッリに言わしめたカンポ広場。あまりに大げさなこのフレーズのため、「実際どうなんだ?」と懐疑的でしたが、実際に来てみて納得。左右非対称の建物群だからこそ、宇宙に例えたのでしょう。
 11日旅行してきて、その間いろいろ美しいものを見てきましたが、建築物の複合体の美しさ、都市計画の美しさという点では、カンポ広場の右に出るものはないでしょう。


↑カンポ広場の中心、プッブリコ宮、及びマンジャの塔。↑

カンポ広場
↑【左】『完成された1つの宇宙』で、語らう人々。

 ちなみに、今日のホテルはMINOTEL PICCOLO IL PALIO。カンポ広場のバールはBAR IL PALIO。どちらも『パリオ(PALIO)』の名がついていますが、『パリオ』とは、毎年7月2日と8月16日にシエナのカンポ広場で行われる競馬競技。Tsuyoshiさんのサイトで詳しく説明されていますのでご参照ください。

 21:40に会計を済ませてBAR IL PALIOを出発。ホテルへの帰り道、まだ観光客を多く見かけました。


↑【左】MINOTEL PICCOLO IL PALIO。  【右】内装は古めでしたが、部屋は広め。↑

 22:00にホテル・MINOTEL PICCOLO IL PALIOの203号室に戻りました。思えば昨夜も、プルマン(夜行バス)の中で寝たのです。しかも今日は、アッシジとペルージャではリュックを背負っての移動だったため、疲労度は高め。シャワーを浴びたあと、すぐに休みました。

にほんブログ村 旅行ブログへ- 人気blogランキングへ投票 -
 明日は、ドゥオーモ付属美術館の屋上展望台から、シエナの街を一望します。そして午後は、ルネッサンスと愛と花の都、フィレンツェへ。愛を語るイタリアおじさんに遭遇!

トラックバック

トラックバックURL : http://travel.macbb.com/blog/mt-tb.cgi/176

コメント (4)

この辺りは なかなか行けなさそうな場所なので
画像で見せてもらえるとうれしいです
空の色が違うカンポ広場もいい感じだわ

>マリンさん
この日は、アッシジ、ペルージャ、シエナと、イタリア中部の都市を回りました。イタリアのいちばんの魅力は、その都市ごとの多様性かもしれません。
カンポ広場は、夜に訪れてみてよかったです♪

シエナの街は美しく小さくまとまっていていいですね。私は絵を描きますので、ここでスケッチしたことがあります。絵筆を作っているところがこの近くにあります。もちろん小さな画材屋さんもあり、絵描きには便利な街です。

中川さん、はじめまして!
なるほど、シエナは写真の撮影がとても楽しい街でしたが、スケッチするのも楽しそうですね。
FinePix F11(デジカメ)は、夜景の撮影には非常に適しているのですが、広角端が38mmなのが弱点。ここシエナのカンポ広場などでは、もう少し広く全体を撮影したいと思うことがありました。スケッチでしたら、そのような悩みは無用ですね。

コメントを投稿

記事の新旧を問わず、コメントは大歓迎です。
ご質問、ご感想、壁紙のリクエストなど、お待ちしています。

2006イタリア・フランス旅行記(このカテゴリー)内の 全てのエントリー

Copyright (C) 2004-2008 Itsumo-Kokoroni-Europe. All Rights Reserved.